酷暑の季節がやってきました。
岡山では海の日の連休以降、連日最高気温が34~35度で、もちろん熱帯夜。岡山県南の稲の生育も順調のようで、鮮やかな緑の田が広がっています。気温はともかくビジュアル的に青空と入道雲、緑の田…大好きな季節です。事務所の玄関の軒下では3羽のツバメが孵化しました。今も親ツバメが餌を求めて飛び回っています。
南九州から新米の便りが聞こえ始めました。宮崎コシヒカリは前年より1500円程度安い価格(8月1日まで関東着12980円)でスタートしたそうです。店頭で安価な25年産米に埋没せず新米がたくさん売れれば良いのですが…。
懸念されていたエルニーニョによる北日本の低温も回避され、全国的に平年並み以上の作になりそうです。そうなればまたまた供給過剰となり価格は…?
国際的にも穀物が豊作基調で大豆(2年半ぶり)、トウモロコシ・小麦(4年振り)は安値となっており、タイムラグはあるものの小麦粉や、飼料価格も値下げに向かうと思われます。万が一全農さんが株式会社になろうと、全中が廃止されようと、米は消費者に愛される価格(単に安いだけでなく)で集荷・販売して頂きたいものであります。
話はかわりますがウクライナでマレーシア籍の民間航空機が撃墜され、またパレスチナの戦争では幼い子供を含めて700人を超える命が奪われています。わが国でも集団的自衛権の行使が閣議決定され、その自衛隊へオスプレイ機を配備することも検討されているとか。世界は、日本はどこへ向いて進もうとしているのでしょう?
我社では搗精設備のメンテナンスも一巡し旧盆明けからは早造り日本酒用造米の加工が始まります。弊社も各契約生産者に増量をお願いしていますが26年産も山田錦や雄町などの酒造好適米不足が続きそうです。蔵元さんにはお役に立てるかどうかわかりませんが、とりあえずお引き合い下さい。
私(片山)は台風8号と10号の間隙をぬって早めの夏休みで沖縄へ行かせてもらいました。今回は人口60人の慶留間という小さな島でノンビリ、リフレッシュして参りました。恥ずかしながら60のおじさんの顔の色ではありません!そのうち一皮むけた色男になり秋のビジネスにあたります!!
今日(7月25日)はこれから弊社の納涼ビヤパーティー。そして週末は町内のお祭りで焼きそば屋さんをやります。暑う~!
暑さが続きます。皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
(暑い時に燕尾服は大変だろな~。2014年7月下旬 片山芳孝 記)
2014年7月25日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
熊か雄牛か 2025年 8月
夏の甲子園で 沖縄尚学が優勝 しました! 沖縄大好き人間の私(片山)はテレビにくぎ付けとなり涙していました。おめでとうございます! 全国でクマの被害が相次いでいます。 私のクマ物語をお粗末ながらお時間まで。 古くは50年以上前の高校生時代。 ムツゴロウこと畑正憲さん...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
当地岡山は 5 月の連休以降、雨模様の週末が続いておりますが、本日 5 月 27 日は 5 月らしい清々しい青空が広がり湿度も低く心地よい風が吹いています。 米の世界では小泉進次郎新農水大臣のもと、備蓄米の随意契約による売渡しが発表されました。年間 10000 トン以上の...
-
米の市場価格が手の付けられない事態になっています。 いわゆるB銘柄(青森のまっしぐらや、岡山ならアケボノ?)が 34000 円/ 60kg 以上で成約しています。 農水省が発表した 11 月の相対価格(JAと米卸の取引価格)は前年比 57 %高い 23961 円。このまま...