酷暑の季節がやってきました。
岡山では海の日の連休以降、連日最高気温が34~35度で、もちろん熱帯夜。岡山県南の稲の生育も順調のようで、鮮やかな緑の田が広がっています。気温はともかくビジュアル的に青空と入道雲、緑の田…大好きな季節です。事務所の玄関の軒下では3羽のツバメが孵化しました。今も親ツバメが餌を求めて飛び回っています。
南九州から新米の便りが聞こえ始めました。宮崎コシヒカリは前年より1500円程度安い価格(8月1日まで関東着12980円)でスタートしたそうです。店頭で安価な25年産米に埋没せず新米がたくさん売れれば良いのですが…。
懸念されていたエルニーニョによる北日本の低温も回避され、全国的に平年並み以上の作になりそうです。そうなればまたまた供給過剰となり価格は…?
国際的にも穀物が豊作基調で大豆(2年半ぶり)、トウモロコシ・小麦(4年振り)は安値となっており、タイムラグはあるものの小麦粉や、飼料価格も値下げに向かうと思われます。万が一全農さんが株式会社になろうと、全中が廃止されようと、米は消費者に愛される価格(単に安いだけでなく)で集荷・販売して頂きたいものであります。
話はかわりますがウクライナでマレーシア籍の民間航空機が撃墜され、またパレスチナの戦争では幼い子供を含めて700人を超える命が奪われています。わが国でも集団的自衛権の行使が閣議決定され、その自衛隊へオスプレイ機を配備することも検討されているとか。世界は、日本はどこへ向いて進もうとしているのでしょう?
我社では搗精設備のメンテナンスも一巡し旧盆明けからは早造り日本酒用造米の加工が始まります。弊社も各契約生産者に増量をお願いしていますが26年産も山田錦や雄町などの酒造好適米不足が続きそうです。蔵元さんにはお役に立てるかどうかわかりませんが、とりあえずお引き合い下さい。
私(片山)は台風8号と10号の間隙をぬって早めの夏休みで沖縄へ行かせてもらいました。今回は人口60人の慶留間という小さな島でノンビリ、リフレッシュして参りました。恥ずかしながら60のおじさんの顔の色ではありません!そのうち一皮むけた色男になり秋のビジネスにあたります!!
今日(7月25日)はこれから弊社の納涼ビヤパーティー。そして週末は町内のお祭りで焼きそば屋さんをやります。暑う~!
暑さが続きます。皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
(暑い時に燕尾服は大変だろな~。2014年7月下旬 片山芳孝 記)
2014年7月25日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
広島県東広島市西条は 日本三大銘醸地 と称されています。 JR 山陽本線西条駅周辺に 7 つの酒蔵が現存しており、というか酒蔵が集中する地区に駅を建設したとも言われております。 駅の南側一帯の「 西条酒蔵通り 」。赤い煙突が立ち並び白壁の酒蔵が続きます。 そもそもなぜ...