8月旧盆明けからわずか1カ月の間に九州以東へ影響を与えた台風は実に7個。
北海道へ7,9,11号が上陸、畑作に被害が。
10号は2週間近く日本の南海上を迷走し東北に上陸。
12号は九州へ、16号は四国から紀伊半島へ上陸。
また13号も太平洋側へ大雨の被害をもたらしました。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
稲作にとってはもちろん少なからず影響があったでしょうが、なんとか不作、凶作と言う声は聞かれません。
南九州、四国の早場米地区はほぼ平年作でありました。
当地広島、岡山の県北では6月の低温の影響で株数が少なく、またいもち病等も発生し、どうやら収量が良くないようです。
28年産の米価は、飼料米増産による低価格米の品不足、また関東地方長雨による出回り遅れ等の要因で、全国的に軒並み10%前後値上がりしています。
更に集荷団体による不可解な値上げの動きもあり、24年産米の暴騰の結果で起こった需要の減少、いわゆる「節米」の動きが出るのは間違いないのでは…。
お客様にとっても米屋にとっても頭の痛い秋となりました。
一方グラノーラという麦やコーン等の加工食品が伸びているそうです。
女性が「低糖質ダイエット」の為に利用している他、中高年の男性の間でも手軽な朝食としての利用が広がっているそうです。
米はピンチです!
家畜に米を食べさせるのではなく、人間様に国産の米や米の加工食品を飲食してもらえる方法を考えましょうや!
素晴らしい運営だったリオ オリンピック・パラリンピックは感動を与えてくれました。
選手食堂ではもちろん米が用意されていましたね。4年後のTOKYOが楽しみです。
先日、当地のRSKテレビニュースの「どうにかならぬか」というコーナーで、私(片山)の住んでいる町内の歩行者専用道路への車の進入問題が取り上げられました。
学童の通学路になっており、再三の警察の取り締まりにもかかわらず不法進入は止みません。
数分間の近道の為に罰金7000円!
なにか美味しいものでも食べましょうよ!
私にとっての「どうにかならぬか」は、例の「ポケモンGO」。
相当に目障りだし、邪魔になります。
100歩譲って歩きスマホには目をつぶりますが、許せないのは、車、バイク、自転車を運転しながら、それも大の大人がいい年してやっている事。
みっともないし第一危険極まりない。
「どうにかならぬか!」(プンプン)。
9月15日は旧暦8月15日の「中秋の名月(十五夜)」でした。
そして1か月後の10月15日は「後の月(十三夜)」と言われています。
十五夜と十三夜の両方の月を愛でるのが良いとされているそうですよ。
《お知らせ》
恒例の「岡山 雄町と地酒の祭典」が10月8日(土)11:00~19:00に岡山駅西口のコンベンションセンターで開催されます。
岡山の雄町米で醸された地酒、全国の雄町の銘酒が揃います。
2000円で1500円分の利き酒券と豪華なお弁当!絶対おすすめのイベントです。お近くの方是非お出かけ下さい。
お問い合わせは「雄町サミット実行委員会 電話086-214-1000」へ。
月見団子はもちろん「ひやおろし」の美味しい季節ですね。
楽しみ、楽しみ!
「月ふんで 三番目まで唄う 帰り道」(渥美 清)
(2016年9月下旬 片山芳孝 記)
2016年9月28日水曜日
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
広島県東広島市西条は 日本三大銘醸地 と称されています。 JR 山陽本線西条駅周辺に 7 つの酒蔵が現存しており、というか酒蔵が集中する地区に駅を建設したとも言われております。 駅の南側一帯の「 西条酒蔵通り 」。赤い煙突が立ち並び白壁の酒蔵が続きます。 そもそもなぜ...