犬の毛がはえ換わらない
わが家の柴犬(楽《らく》といいます)は、毎年4月の始めには 冬毛が夏毛にはえ換わります。しかし今年はいまだに(6月中旬)その気配がない。
年とったから?友人の獣医に電話で聞いてみました。
「今年は夜結構冷えるから どこの犬も全般に夏毛へのはえ換わりが遅いみたい。
それよりも、冷えで蚊が出てこないんで解毒の薬や、注射が1ヶ月以上遅れてる。
商売暇なんだよな~ ゴルフ行かない?」 だ、そうです。
水不足が心配になってきた岡山県南では今週末(6月18-19日)にも、田植えが行われます。と思えば、2-3日前に沖縄県石垣島から「新米(17年産)こしひかり」が我社に届きました。日本は広い!というのか・・・・。
こんな「へ~」を見つけました。?
「大黒柱」
今日では、ややもすれば忘れられがちな「大黒柱」という言葉。
日本家屋の構造の要であり、ひいては一家を支える父親の代名詞ともなったこの名前は、かつて家の要となる柱の片側に面して、台所が置かれていたことに由来するもの。
台所には食べ物を集めてくる神様「大黒天」がまつられていたので、この柱を称して大黒柱というようになった。(PHP今日の雑学より無断引用)
そう言えば 故 桂 枝雀師匠の十八番「壺算」では、台所にまつってあった「大黒様」が、猫に蹴られて「何をすんねんな!」と落下。ぶつかって水壺が割れてしまう。・・・そんなシーンが有りましたよ。
(サッカー日本代表チームの大黒選手はまさに大黒柱ですね~ 夏が待ち遠しい6月中旬頃 片山芳孝 記)
2005年6月16日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...