先日「ALWAYS 三丁目の夕日」という映画を観てきました。
昭和30年代の東京の庶民生活を描いた秀作です。「出会い」「別れ」「恋愛」「親子愛」「隣人愛」=人間の暖かさがあふれていました。
昭和30年代を生きた自分としては、年々弱くなっている涙腺がホロッとさせられる場面がいっぱい。
子供が犠牲になるやりきれない事件を始め、殺伐とした出来事の多い昨今ですが、この映画は「人間って本来は優しいんだ!」と再確認させてくれました。
私の前の席に若いお母さんと4-5才くらいの男の子がいましたが、坊やもおとなしくじっと観ていましたよ。お奨めの映画です。
ところで、今年はとても寒く久々の「冬らしい冬」ですね。寒くなるにつれて悪い風邪がはやっているようです。
こんな記事を見つけました。
風邪の妙楽といえば、昔から「玉子酒」。なんでも、卵白の中には、風邪薬の成分でもある「リゾチーム」が豊富に含まれているとか。さらに、日本酒で体が温まって、ぐっすり眠れるようになるというわけ。ひき始めの風邪なら断然お勧めです。
今年も残りわずか。健康で乗り切りましょう!
(今夜も熱燗! 師走中頃 片山芳孝記)
《玉子酒の造り方》
溶き卵に砂糖を混ぜて、熱々の燗酒を注ぎ入れ、ショウガ汁を加えれば出来上がり。
よく混ぜるのがコツです。(黄桜酒造さんのCMより無断転載)
2005年11月21日月曜日
登録:
コメント (Atom)
虎と鷹 2025年 10月
プロ野球 アメリカのワールドシリーズ、わが国の日本シリーズ。それぞれ 1 勝1敗( 10 月 27 日現在)で、ファンは楽しみの多い毎日です。 日本シリーズでは トラ (阪神タイガース)と タカ ( SB ホークス)の闘い。 タイガース大好きの私(片山)は今から 11 月...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
当地岡山は 5 月の連休以降、雨模様の週末が続いておりますが、本日 5 月 27 日は 5 月らしい清々しい青空が広がり湿度も低く心地よい風が吹いています。 米の世界では小泉進次郎新農水大臣のもと、備蓄米の随意契約による売渡しが発表されました。年間 10000 トン以上の...
-
政府(小泉農相)は随意契約による備蓄米の販売を進めています。 令和 4 年産米までは出すと即完売で、この 1 カ月弱で「こしひかり」などの銘柄米のスポット価格は 3 割以上値を下げました。しかし令和 3 年産米は臭い等の品質懸念もあってか売行きは芳しくないようです。 各マ...