先日「ALWAYS 三丁目の夕日」という映画を観てきました。
昭和30年代の東京の庶民生活を描いた秀作です。「出会い」「別れ」「恋愛」「親子愛」「隣人愛」=人間の暖かさがあふれていました。
昭和30年代を生きた自分としては、年々弱くなっている涙腺がホロッとさせられる場面がいっぱい。
子供が犠牲になるやりきれない事件を始め、殺伐とした出来事の多い昨今ですが、この映画は「人間って本来は優しいんだ!」と再確認させてくれました。
私の前の席に若いお母さんと4-5才くらいの男の子がいましたが、坊やもおとなしくじっと観ていましたよ。お奨めの映画です。
ところで、今年はとても寒く久々の「冬らしい冬」ですね。寒くなるにつれて悪い風邪がはやっているようです。
こんな記事を見つけました。
風邪の妙楽といえば、昔から「玉子酒」。なんでも、卵白の中には、風邪薬の成分でもある「リゾチーム」が豊富に含まれているとか。さらに、日本酒で体が温まって、ぐっすり眠れるようになるというわけ。ひき始めの風邪なら断然お勧めです。
今年も残りわずか。健康で乗り切りましょう!
(今夜も熱燗! 師走中頃 片山芳孝記)
《玉子酒の造り方》
溶き卵に砂糖を混ぜて、熱々の燗酒を注ぎ入れ、ショウガ汁を加えれば出来上がり。
よく混ぜるのがコツです。(黄桜酒造さんのCMより無断転載)
2005年11月21日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...