2007年6月28日木曜日

「岡山飲み処、喰い処」

 雨が降りません!
  13年振りの記録的な干ばつの年になりそうです。それに加えて赤道上のラニーニャ影響で酷暑になる見込みです。
 先日来、九州から北海道の各地の生育状況をリサーチしていますが、分ケツも多く、日照、温度とも申し分なく概ね平年作~豊作の予測です。
 摘価でおいしいご飯を食べて頂く、適価で使いやすい原料米を供給できる年になりそうです。
 ある程度波風が立ったほうが商売としてはおもしろいのでしょうが、主食の米の世界くらい安穏と推移してほしいものです。
 ところで、13年前と言えば平成6年。全国的に大豊作だったよね!

 前回お話しした「片山推薦の飲み処、喰い処その1」をご紹介します。
「さかばやし」 17:00~24:00 年中無休
 岡山市駅前町1-10-3 ℡086-233-0009
 ⇒岡山駅前商店街(ドレミの街北側の商店街)を岡山駅方面から東へ3分。
 ドレミの街ビルの東の角を左折(北へ)すぐです。

 ここの特徴は、岡山の地酒29蔵元の150種類が常時在庫されていること。
90ミリリットル300円から楽しめます。
ビールはもちろんキリンの生ビール!!
 そして、すぐ隣に姉妹店の居酒屋「いざよいの月」があり、酒肴も豊富。
季節によりメニューは変わりますが魚介類主体で刺身700円から。
 飲んで、食べて駅も近いので安心。
 カウンターで時々酔っ払って紅い顔してウンチク言ってる人がいますが、この店のオーナーのKさん。実は酒の小売り店の店主さんです。自分で試飲して売っているんだから間違いない!右から左へ聞き流さないでぜひ一度!
 カウンターのみ10席の店なんで出来れば予約を。
(今の時期の楽しみ⇒新鮮な夏野菜の漬け物で人肌燗で一杯・・・・・たまりません!
 6月末空梅雨の頃 片山芳孝記)

沖縄 伊平屋島へ行きました。 2025年 7月

   少し早い夏休みをとって、 7 月中旬に 沖縄県最北端の伊平屋島 (いへやじま) へ行きました。  岡山→那覇 空路 2 時間、那覇空港→運天港(今帰仁村)バス 3 時間、運天港→伊平屋島フェリー80分。わが家(片山)を 7 時にスタートし、伊平屋島の民宿へ 17 時にチェッ...