2013年 本年もよろしくお願いいたします。
新年早々悲しいニュース。アルジェリアの人質事件で日本人技師10人の尊い命が奪われました。心よりご冥福をお祈りします。
『米の世界は一足先にデフレ終焉へ!』
つい20数年前までは量販店や米穀店で一番安い米が10キロ3980円の「標準価格米」。
各地の3―5類米を使用していました。(先日会った某大手の米穀卸の若い担当者は「標準価格米」という存在を知らなかった!)その時のコシヒカリなどの銘柄米は5000円をはるかに超えていました。その後一時(米パニックなど)を除いて米価は下がる一方でした。なんと21-22年産米の米余り時には、コシ,コマチで10キロ3000円割れの米が並んでいました。その後東北の震災以降、時の農業政策の影響もあり、不作でないのに米不足、米価高が続いています。
米は下がるのか?
・戸別所得補償制度がある限り減反が守られる。
・21-22年産で1俵10000円を割り込んだ時「わしの年金を注ぎ込んでまで米は作らん!」という年配の生産者が全国的に増えた?
・農家にとって収益の多い新規用途米の作付が優先される
・政府備蓄米の売却が原則的に行われない。
これらの要因で、実は作況指数100でも米は足らない?というのはもちろん極論!
さらに25年産では政府米買い入れの事前の売却希望ヒヤリングで、希望数量が約25万トン積みあがりました。加工用米からの転換も考えられますが、ある程度主食米を食ってしまう。余程大豊作にならない限り米価は下がらない?
「米の世界ではデフレが終わった!」と叫んだところで目が覚めました。
この冬は東北で雪が多いそうです。ある程度豊作になり適当な価格になってくれないと、米屋も食品メーカーも中食・外食産業みんなお手上げ!でも生産意欲が出るようなそこそこの価格に落ち着いてほしいのも本音です。
私(片山)の本当の初夢は、なんと競馬で3億7千万円大当たり!実にリアルで勝ち馬の名前まではっきり覚えています。なんでこんな夢をみるのかな~?どなたか夢占いをしてくれませんか?
今年も与太話にお付き合いください。
2013年が皆様にとってHAPPYな年になりますように!
(ろう梅が咲きだした 2013年1月下旬 片山芳孝 記)
2013年1月28日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
沖縄 伊平屋島へ行きました。 2025年 7月
少し早い夏休みをとって、 7 月中旬に 沖縄県最北端の伊平屋島 (いへやじま) へ行きました。 岡山→那覇 空路 2 時間、那覇空港→運天港(今帰仁村)バス 3 時間、運天港→伊平屋島フェリー80分。わが家(片山)を 7 時にスタートし、伊平屋島の民宿へ 17 時にチェッ...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
当地岡山は 5 月の連休以降、雨模様の週末が続いておりますが、本日 5 月 27 日は 5 月らしい清々しい青空が広がり湿度も低く心地よい風が吹いています。 米の世界では小泉進次郎新農水大臣のもと、備蓄米の随意契約による売渡しが発表されました。年間 10000 トン以上の...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...