今回は100%無駄話です。読み飛ばしてくださいませ!
5月12日からの約2週間 100%プライベートでアメリカ南部へ旅してきました。
会社のスタッフの皆さんにはスマヌ、スマヌと思いつつ楽しんで参りました。
・ヒューストン(テキサス)
宇宙センターでアポロの実物の大きさにビックリ!
田舎の公会堂のようなところでのカントリーライブ(ジジババが素敵なダンス)。
・ニューオリンズ(ルイジアナ)
ミシシッピ川蒸気船クルーズ。
あのプリザベーションホールなどでデキシー、ニューオリンズジャズを堪能。
憧れのサッチモ ルイ・アームストロングにも会えました(ただし銅像)。
・ブランソン(ミズーリ)、ナッシュビル(テネシー)
7日間で、あのグランド・オール・オープリーはじめ10か所を超えるカントリーミュージックショウにドップリ。
郊外の大農場でカントリーを聴きながらのハンバーガーとポテトの昼食もGOOD!
ちょっとだけ米のリサーチもしてきました。
「ナッシュビルの日本食材店で(冷凍うどんから柏餅まで)」
・こしひかり 6.8㎏ 約2900円
・田牧米 6.8㎏ 3400円
・中粒カルロース(錦) 6.8㎏ 2050円
「ブランソンのウオールマート(スーパー 日本米の扱いなし)」
・オーガニック中粒種 450g 570円
・長粒種 9.07㎏ 1150円
こんな感じでした。
蛇足ながら長旅でのちょっとしたアドバイスを。
・小型の湯沸しポットあれば重宝(カップラーメン、味噌汁…)
・お箸とチューブのわさびあれば嬉しい!
・機内は寒いうえに乾燥しているのでマスクと飴ちゃん。5本指の靴下も便利。
・眠れぬ夜の為にウオークマン(私は落語20席以上)
・米国出入国の際トランクに鍵を掛けずベルトだけにする(無断で空けたうえでのチェックあり)
私はトランクのカギを壊されました。
・そして欲しいものはその場で買う事!
帰国して業界誌見ると、無いもの高で関東コシ、福島コシ300円程度値上がり。
中米は全く売り物無し。
それに暑い夏になるそうですね。
ジャンバラヤ、ザリガニ、ナマズ、ワニの肉、なんでも食べました。
ただどでかいステーキと大盛りフライドポテトにはちょいと辟易(そんな時にカップラーメン)
成田との片道12-3時間のフライトの腰痛と時差ボケは自己責任。
街の良いところしか見ていないとは思いますが、Thank you! You are welcome! と優しさの溢れた素敵な旅でありました。
そして我家で待ってくれていたのは、温かいご飯とみそ汁。5月と言えばカツオのタタキと冷酒。
やっぱ我家が一番だわ!
そうそうバーでwater (ウオーラー)と注文したらコロナビールが出てきました!!
「大江戸や 犬もありつく 初鰹(小林一茶)」
(2017年 5月下旬 片山芳孝 記)
2017年5月27日土曜日
沖縄 伊平屋島へ行きました。 2025年 7月
少し早い夏休みをとって、 7 月中旬に 沖縄県最北端の伊平屋島 (いへやじま) へ行きました。 岡山→那覇 空路 2 時間、那覇空港→運天港(今帰仁村)バス 3 時間、運天港→伊平屋島フェリー80分。わが家(片山)を 7 時にスタートし、伊平屋島の民宿へ 17 時にチェッ...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
当地岡山は 5 月の連休以降、雨模様の週末が続いておりますが、本日 5 月 27 日は 5 月らしい清々しい青空が広がり湿度も低く心地よい風が吹いています。 米の世界では小泉進次郎新農水大臣のもと、備蓄米の随意契約による売渡しが発表されました。年間 10000 トン以上の...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...