2019年8月21日水曜日

「ナイスショット 2打目も良いが パット駄目 2019年8月」


日本列島は8月のお盆の前後に台風10号に襲われました。昨年のような大きな雨風の被害が少なかったのは幸いです。
台風通過後、東日本では高温。北陸では最高気温が40度を超えたところや、最低気温が30度以下にならなかったところがあったそうです。
一方西日本は少し気温が下がり、さすがに猛暑日は無くなりました。
列島各地の稲作に特に影響はなかったようです。

6月から7月前半の日照不足で、生育が心配されていた東北地方の南部および関東地方では早生種に影響は残ったものの、その後の好天で中生種以降への日照不足は解消されたようです。
北海道、東北日本海側、北陸、西日本は好天に恵まれ平年作以上が予想されています。
 
しかし米価はと言えば、30年産の特にB銘柄不足により「ジンワリ」と右肩上がりで推移したところに、令和元年産の政府備蓄米が前年比800-900円/60キロ 値上がりした事で、新米価格は600-900円上昇しています(関東産の気配値 こしひかり14600円、あきたこまち14300円)。
 
もちろん今後の天候次第ですが令和元年産米は「米余りの米価高」というイビツで恐ろしい状況に突入していくのでしょうか?

当社では各地の酒造好適米を蔵元さんに紹介しています。
地元岡山の雄町、山田錦は定番で、全国的にそれほどお馴染みの無い広島の「千本錦」「八反」また秋田の「さけこまち」等を扱っております。
令和元年産は島根の「神の舞(かんのまい)」「佐香錦(さかにしき)」、また鳥取の「玉栄(たまさかえ)」も扱いたいと思っています。
 
精米歩合に関わらず出来上がり白米180キロの小ロット精米が可能です。
また銘柄、米質にもよりますが精米歩合20%以下の超高精米も承ります。
新しい酒造米にトライしたいとお考えの蔵元さん、多少にかかわらずお問合せ下さい。

岡山出身の女子プロゴルファー「スマイリングシンデレラ」渋野日向子さんが全英オープン優勝をはじめ大躍進ですね。
笑顔の素敵な渋野さんは岡山市東区平島(当社から15分ほど)のご出身。昨年7月の西日本豪雨で大きな被害のあった地区です。
タレントのブルゾンちえみさんと同じ小学校の卒業で、同じ駄菓子屋へ通っていたそうですよ。高感度の高いお二人にはこれからも活躍して頂きたいものです。

いつの間にか大音響のミンミンゼミやアブラゼミなどから、少し控えめなヒグラシやツクツクボウシにバトンタッチしています。
朝のウオーキングの時に虫の声も聞こえるようになりました。
昨年の9月は台風や秋雨前線の影響で当地岡山では米の収量や品質が低下しました。
 
令和元年は秋晴れの爽やかな季節を迎えることができますように!

 
「ひぐらしの こえのつまづく 午後三時 (飯田蛇笏)」

 
(ブルゾンちえみさんは私の高校の後輩です!2019年8月下旬 片山芳孝 記)

怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月

   岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。  岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。  連日連夜、消防や自衛隊...