的中率75%の民間予想家に聞く。
昨年の異常気象の結果、米の価格は高騰し市場は混乱を続けています。政府米の在庫があったため米不足という事態にはなりませんでしたが、価格の高騰および異臭のする米が消費者の手に渡ったことなどから米離れがいっそう進んでいるように感じます。
実際、
小麦の国内の消費量は3%近く伸びているそうです。もし今年異常気象で米が不作となれば、今度は米不足ということで平成6年産の米パニックの再来ということになりかねません。今後の天候が気になるところです。
そんな時に「今年の気象は大丈夫!」という記事がありましたのでご紹介します。
「過去10回の申年、不作は1回もない。」
昨年の冷夏も見事に予側を的中させた民間気象予測家の小林善彦さんに、今年の天候を伺いました。小林さんは父子二代76年ににわたって、気象60年周期説をベースに、膨大な気象データの分析と太陽黒点の活動や海流の影響や 地方気象台の百年のデータを加味しながら総合的に勘案した気象予測を発表している方で利用者からは「確立75%」という圧倒的な信頼を得ています。「台風の発生などに影響を与えるエルニーニョ現象が昨年のお盆過ぎから弱まっているため、今年は比較的落ち着いた気象となるでしょう。
特徴としては閏年は春が遅いということ。ハタハタの豊漁に見られるように寒流が南下しているため、寒さは3月まで残ります。
ただ雪は早めに消え、晩霜の心配も少なく、4月以降は順調に経過します。
もう1つの特徴として、梅雨は空梅雨傾向になり、梅雨が明けると暑さがやってきて、秋は平年並みの秋上がりとなるでしょう。つまり、春先の寒さと空梅雨にだけ注意すれば米の生産にはそれほど心配のない年になります。
3月まで寒さが残るので害虫の発生も抑えられるのではないかと予測しています。(JA全農山形 情報誌「いきいき山形米」から転載)
(2004年2月4日立春 片山芳孝記)
2004年2月4日水曜日
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...