3ヶ月連続で米価が値下がりし「米騒動」も終息期を迎えたようです。 あわてて買った人が、あわてて売って、恥をかき、損をしました。
「すべてはお客様の笑顔の為に」をスローガンに掲げ、おかげさまで食味、品質に関するお叱りもほとんどなく、この半年を過ごすことができました。ありがたいことだと感謝しております。
先日、某全国紙に「合鴨農法」の主役の「合鴨」への「鳥インフルエンザ」ウイルスの感染が噂されている旨の記事が掲載されました。合鴨農法研究会の代表世話人を務める岡山大学の岸田助教授によると、
①狭い場所に押し込まれて飼われている家畜と比べ、ノビノビと育てられている合鴨は抵抗力が強い。
②春先には渡り鳥がいなくなり、またカラスも産卵期で巣から離れる時間が 減り外部からの感染の可能性が低くなる。
③インフルエンザウイルスは温度、湿度が上がれば生存率が急減する。
と、いう理由で今後も自信を持って合鴨農法を続ける農家が多いそうです。
当社の契約生産者である 三船農場では 万が一に備え、合鴨を外して「機械除草」の準備もしていますが、上記のような理由で今年も 「合鴨農法」を続けていくことにしています。
今日現在、苗床の準備中ですが
4月10日頃モミを撒き 5月15日頃田植え(今年も遅植えします)をし、田植え後 1週間で 合鴨のヒナを放す。
こういう段取りで 収穫の秋に向けての準備が進んでいます。
ただし、もし合鴨に異変が起きても栽培される米には何の心配もないことを付記しておきます。
(商経アドバイス 3月22日号の記事を参考にさせて頂きました。)
2004年3月25日(岡山市の桜の開花日 片山芳孝 記)
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...