この度の台風23号、また新潟中越地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、1日も早い復興をお祈りいたします。
8日以降西日本に強い影響があった台風は、この23号で4個目です。岡山でも農産物や建築物に大きな被害があり、県南では犠牲者が出てしまいました。
弊社でも9月の18号での修理が終わらないうちにやってきた23号で、倉庫の屋根に穴が開いたり、スレートが吹き飛んだりとそれなりの被害はありましたが、ごく軽傷でした。
早々にお見舞いの電話等いただきありがとうございました。
本格的な米の入出荷時期の直前でしたが、毎日大工さんが修理をしてくれ、その後の晴天にも恵まれ、何とかシーズンに間に合いました。
我々のメシの種であるお米も、西日本では豊作ムードから一転、「あれがない、これが欲しい」というプチパニックの状況になっています。西日本の米屋さん、「あわてる何とかはもらいが少ない」ですよ!!
そんな中で「食味の良いもの」「加工適正の高いもの」を提供させて頂きますので、ご用命をお待ちしております。
ところで。1ヶ月くらい前に「熊」が「人里」に頻繁に現れたというニュースが全国で聞かれていました。「それはクマったことだ」とのんきなことを言っている人もいましたが、昔々、文字通り「人里離れた奥山」に動物たちは住んでいました。「人里」と「奥山」の間に、「里山」があり、そこには動物達のエサがあり、人間もキノコを採ったり、両者が共存していました。
その「里山」に我々人間が植林をしたり、開発をしたりと動物達からエサ場を奪ってしまいました。その結果動物達は仕方なく「里山」へ食べ物を求めて下りてきている、そんな話を聞きました。
「地震」も「台風」も動物達の「攻撃?」も人間のエゴに「地球が怒っている」(朝日新聞社説)結果ではないでしょうか。「地球が怒っている」
「熊」の話を聞きながら一句できました。
「秋深し 隣のクマはよく柿食うクマだ」
「そんなとぼけた事を言っている時じゃない11月中旬 片山芳孝 記」
2004年11月16日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...