★ビール大手5社の1月のビール系飲料の出荷数が前年同期を5.6%も上回ったそうです。でも日本酒の消費量は落ち込んでるんだろうなあ、きっと。
★日本酒の造りは「寒づくり」と言われているように寒い時期が本番。今年は暖かすぎて温度管理に苦労しているらしい。
先日のTVニュースで、弊社のお客さんでもある長野県のM酒造さんが、山から雪を運んでタンクを冷やしている様子が流れていました。
★餅屋さんは「暖冬で鍋料理をしないので、餅が売れない!」と嘆いていました。
★雪が降らないから・・・・・・
スキー場が困っている。
反面、新潟で今年の正月にゴルフ場がオープンした、という話も聞きました。
雪が降らないから・・・・・・
土壌水分が足らなくなる。
地中の害虫が越冬してしまう。(穀物の世界で“Winter Kill”って言葉があります。)
今年の稲作はどうなるのでしょう?私としてはちょいと心配。
ちなみに平成4年から5年にかけてとても暖冬でした。しかし、平成5年の夏は大冷夏、そして米は大凶作。例の米パニックが起きた年です。
★雪にちなんで
「初雪や 二の字二の字の 下駄の跡」っていう俳句がありました。
「初雪や これが塩なら 大儲け」 っていう川柳も。
「冬は寒く、夏は暑く」地球を怒らせないようにしましょうね!
(春一番が吹き荒れた 2007年 2月中旬 片山芳孝 記)
2007年2月15日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
広島県東広島市西条は 日本三大銘醸地 と称されています。 JR 山陽本線西条駅周辺に 7 つの酒蔵が現存しており、というか酒蔵が集中する地区に駅を建設したとも言われております。 駅の南側一帯の「 西条酒蔵通り 」。赤い煙突が立ち並び白壁の酒蔵が続きます。 そもそもなぜ...