まずは女子サッカーワールドカップ。「なでしこジャパン」優勝!
世界一!おめでとうございます!!「小さな娘たち」が大きく大きく輝いていました。
早起き(といっても普段より1時間早いだけ)した甲斐がありました。久々に日本中が笑顔になれたように思います。有難うございました。
ここからは私(片山)の個人的なことですみません。
今年も早めに夏休みを頂いて今月上旬に「日本国最西端之地 与那国島」へ行って参りました。数年前のTVドラマDr.コトーの撮影地です。レンタバイクで島を一周。陸上では小柄な与那国馬や道路いっぱいの牛の群れ。青い海をバックに見た与那国馬は輝いていました。水中では知る人ぞ知る「海底遺跡(城壁や城門と思われる大規模な石造りの遺跡)」や、バラクーダーの大群,海亀に遭遇。そして岡山での取引先であるT社のH社長と偶然一緒になり、珍しい蝶々の採集に同行しました
日本最西端の小・中学校、日本最西端の商店。日本で最後に見ることのできる夕焼け、そして降るような星空。カジキマグロ料理に60度の花酒。
携帯電話やPC持参でしたが嬉しい嬉しい日々を過ごすことができました。
会社のスタッフと家族に感謝です。
そして7月21日は恥ずかしながら私の58回目の誕生日でした。いつごろからかな~?誕生日が楽しみでなくなったのは……。
当日は弊社の所属する全国米穀工業組合の会合が九州は博多の地で開催されていました。会の終了後なんと誕生日会を設けて下さいました。20人を超える仲間が参加してくださり、ケーキまで!本当に嬉しゅうございました。S副理事長はじめ仲間の皆さん有難うございました。でも3軒目以降は記憶が……。
などどお気楽なことを並べましたが、東日本大震災から4か月が過ぎ、原発による放射能の影響が茶葉、野菜、麦、牛肉にまで広がり、復興の大きな妨げとなっています。さらに僅か数十日後に収穫される米に放射能の影響が出てしまったら…と考えるだけで恐ろしい気持ちになります。
そんな厳しい環境にもかかわらず復興に尽力されている方々のご努力に頭が下がります。一日も早い復興を祈念すると同時に、長期にわたる支援を続けていかなければと思っております。
与那国島では目覚まし時計代わりだった蝉の声が当地岡山ではほとんど聞かれません。なんでかね~?
(今年も酷暑? 2011年7月下旬 片山芳孝 記)
2011年7月25日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
沖縄 伊平屋島へ行きました。 2025年 7月
少し早い夏休みをとって、 7 月中旬に 沖縄県最北端の伊平屋島 (いへやじま) へ行きました。 岡山→那覇 空路 2 時間、那覇空港→運天港(今帰仁村)バス 3 時間、運天港→伊平屋島フェリー80分。わが家(片山)を 7 時にスタートし、伊平屋島の民宿へ 17 時にチェッ...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
当地岡山は 5 月の連休以降、雨模様の週末が続いておりますが、本日 5 月 27 日は 5 月らしい清々しい青空が広がり湿度も低く心地よい風が吹いています。 米の世界では小泉進次郎新農水大臣のもと、備蓄米の随意契約による売渡しが発表されました。年間 10000 トン以上の...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...