3月21日 高知市でソメイヨシノ開花宣言。
一雨ごとに暖かくなっています。私(片山)の日課の早朝ウオーキングコースである岡山市内の西川緑道公園では雨上がりに沈丁花が香ってきます。梅の花も遅ればせながら5-6分咲き。ところが「こぶし」や「もくれん」は花が遅れている。岡山市内のソメイヨシノの開花予測は3月29日ですが、まだまだ全くつぼみは開く気配がありません。山里では聴くことのできるウグイスの初音もう少し先かな?
米穀業界では春とはいえまだまだ肌寒い中で、種子島、宮崎では「こしひかり」、高知では「南国育ち」の田植えが始まっています。「米はどこへ行った?」が挨拶代わりですが、どうやら卸業者の倉庫に眠っているようです。しかし多めに抱えているというのではなく、今売ってしまったら補充買いができるのか?という考えで売りをストップしているのでは…。しかしながら田植えが一段落したら下がるかも、という心配は依然として残っています。
さらに前年より高値でスタートしそうな2012年(24年)産米を買っていいのかどうか。今後の天候や、需給バランスだけでなく、今の経済状況で高い白米が売れるのか、松屋や西友の動きで消費者に外国産米が認知されるのか、そしてそして放射性物質の問題はどうなんだ!深刻な問題を抱えていらっしゃる被災地の方には申し訳ないと思いつつ「タイムマシーン」がほしいと心底思います。
最近の業界のビッグニュースは「神明」と「木徳神糧」の株の持合いの話題。両社の扱い数量は合計で100万トン近いものと聞いています。業務提携まで進展するのかどうかわかりませんが、IF SO、困ったことになるのでは…。
春が来ないのは、私の応援するスポーツチーム。阪神タイガースは全く打てない上に、昨年の最多安打バッターがリタイア。またローテピッチャー二人もインフルエンザでリタイア。そして一昨年私と同じタイミングで膝を手術したキャッチャーはコンバート。なんじゃ!主力のバッターもピッチャーもキャッチャーもいないのか。今年の甲子園は高校球児にお任せしましょ!
そして我が岡山のJ2ファジアーノは3月20日現在、2分け1敗↓↓の最下位。しかもその3試合PKでの1点しか取れていない。先日岡山でのVS水戸戦には熱燗持ち込んで(本当はダメ!真似しないようにね)の応援にもかかわらず0-3のボロ負け。
タイガースもファジアーノも頑張れよ!(お前も頑張れよ!という声が聞こえる…)
蛇足;先月わが社の周りの田圃での鳥騒動の話をしました。その直後2月末頃の早朝、私の通勤路である旭川の河口から4~5キロ上流の土手での珍しい光景。白い「カモメ」100羽近くが空を旋回している。その真下の河川敷では4-50羽の黒い「鵜」が並んで羽づくろいをしている。そのすぐ隣には「シラサギ」がやはり数十羽ずらりと並んでいる。そしてそばの草地では沢山の「鴨」が餌をついばんでいる。後にも先にもその一日だけの出来事でしたが、なんか変、なんじゃこれ?
などと言っている間にアト10日で4月。穏やかな季節がそこまで来ていますよ!
(5月に東北へ行きたいと思っている 2012年3月下旬 片山芳孝 記)
2012年3月10日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
広島県東広島市西条は 日本三大銘醸地 と称されています。 JR 山陽本線西条駅周辺に 7 つの酒蔵が現存しており、というか酒蔵が集中する地区に駅を建設したとも言われております。 駅の南側一帯の「 西条酒蔵通り 」。赤い煙突が立ち並び白壁の酒蔵が続きます。 そもそもなぜ...