クリスマス、正月準備、お年玉。1万円札がドンドン無くなっていく!
「1万去ってまた1万!」(あれ去年も書いたかな?)
新しいカーナビのお姉さんは12月24日の朝「メリークリスマス!今日は12月24日、日曜日です。」と挨拶してくれました。彼女?は帰宅したら「お疲れさまでした!」とも言ってくれます。なにやら楽しい気分にしてくれます。
岡山駅周辺のイルミネーション、規模は小さくなりましたが、これも華やかな気持ちになります。
11月の最終日曜日に岡山県北の三船農園を訪れました。ここのご主人、三船さんとはもう10年以上のお付き合い。合鴨農法のコシヒカリを契約栽培しています。民主党政権下で農業関連の法律が変わり、うまく利用していろいろ工夫しています。
例えば、米と大豆を一年ごとにローテーションして栽培することによって、豆の根粒菌の働きで窒素分が増え肥料が節約できる。また別の田圃では「米」のあと10-11月上旬に「冬小麦」を植える。そして翌年「小麦」のあと8月ごろに「ソバ」を作付し10月ごろ収穫する。2年で3作を行っている。もちろんそれぞれの作物には戸別所得補償制度による助成金が支給される。「1年中休みはないし、鳩やイノシシや鹿とのバトルは大変だけど、息子も手伝ってくれるようになったし、楽しく農業やってます」とのこと。農家の方とお話しするといつも落着いた気持になります。
鹿と、猪と合鴨の肉を頂きました。御馳走様でした!!
米の業界はそんなノンビリとしたことを言っている場合じゃありません。2年続けて「米はどこへ行った?」の大合唱。そして史上最高値に張付いた加工原料米。こんな年がもう1年でも続けばこの業界(生産者も流通業者も消費者も)確実におかしくなってしまいます。買ってくれる人がいるから物を作ることができるし物を動かすことができる。そんな自然な動きができないのかな~と宴会続きのボーっとした頭で考えております。政権交代となり何か変わってくれることを願っています。
とは言え、あと数日で新年がやってきます。来年は「巳年=みどし」「ミはみんなのミ♪」
みんな揃って幸せな年になったらいいな~!
2012年は片山産業創業130周年、片山興業(キリン岡山工場専属)は40周年の節目の年でした。1年間大変お世話になりました。新年もよろしくご指導ください。
良いお年をお迎えくださいませませ!!
(緊張の連続で風邪をひくことがなかった2012年12月下旬。片山芳孝 記)
2012年12月26日水曜日
登録:
投稿 (Atom)
沖縄 伊平屋島へ行きました。 2025年 7月
少し早い夏休みをとって、 7 月中旬に 沖縄県最北端の伊平屋島 (いへやじま) へ行きました。 岡山→那覇 空路 2 時間、那覇空港→運天港(今帰仁村)バス 3 時間、運天港→伊平屋島フェリー80分。わが家(片山)を 7 時にスタートし、伊平屋島の民宿へ 17 時にチェッ...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
当地岡山は 5 月の連休以降、雨模様の週末が続いておりますが、本日 5 月 27 日は 5 月らしい清々しい青空が広がり湿度も低く心地よい風が吹いています。 米の世界では小泉進次郎新農水大臣のもと、備蓄米の随意契約による売渡しが発表されました。年間 10000 トン以上の...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...