7月27日~28日の集中豪雨で被災された山口、島根両県の方々にお見舞いを申し上げます。降れば必ずどしゃ降りになる最近の天候。天候異変の一言ではすまされない。
20年ものデフレ状態に慣れすぎているわが国では、生活必需品であっても高いものは売れないということでした。逆に震災以降、米価高に慣れていた生産者、集荷業者はやはりたんまり在庫を持っていました。主食米の卸も、原材料米搗精業者も24年産を持ち越したまま新米の季節に突入してしまいました。
注目されていた宮崎コシヒカリの概算金は14000円からスタートし、8月になると12000円というアナウンスがありました。また関東では先渡し契約ながら1等アキタコマチが12800円でできたそうです。いずれも前年より4000円前後の安値です。この数年の乱高下は実に体に悪い!(株価も然りなんだよね!)
何か驚くことがあると「じぇじぇじぇ」が口癖になってしまった今日この頃です。この後、どのような「じぇじぇじぇ」が待っているのか?NHKの連ドラ『あまちゃん』と同じく予想しがたい展開になるのだろうか…。
うるち米、もち米、フルイ下米の買い手がいないのに対して、酒造好適米は25年産も「物がない!米よこせ!」の大合唱です。肝心の蔵元さんも集荷団体も「そんなに酒が売れているはずはないのに~」と首を捻っています。10のオーダーが15にも20にもなっているのでしょうか。
岡山の「雄町」もご多分に漏れずです。失礼な言い方ですがわが社でもキャンセル待ちが何社もいらっしゃいます。申し訳ありません。今週末は恒例の「雄町米サミット」が東京目白の椿山荘で開かれます。「こんな催しをするんならもっと雄町をよこせ!」とやぶ蛇になるのでは?「じぇじぇじぇ!」
当社では7月上旬に原材料米ラインの色彩選別機を更新しました。A社のLEDガラス選別機です。機械は正に日進月歩で良くなっていますね。技術の小出し?とは言いませんよ、機械メーカーの皆さん!
最期に私事ながら、ついに私(片山)は還暦を迎えてしまいました。先日、親、兄弟、子供たちが集まって祝いの会を催してくれました。有難いことに両親も元気で参加してくれました。ただ嬉しい反面「この俺が還暦?60歳?」正に「じぇじぇじぇじぇじぇ!」。
馬齢を重ねておりますがこれからも皆様のお役に立てますよう努めて参ります。今後ともよろしくご指導ください。
(♪村の渡しの船頭さんは今年60のおじいさん♪ じぇじぇじぇ!
2013年7月 片山芳孝 記)
2013年7月30日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
広島県東広島市西条は 日本三大銘醸地 と称されています。 JR 山陽本線西条駅周辺に 7 つの酒蔵が現存しており、というか酒蔵が集中する地区に駅を建設したとも言われております。 駅の南側一帯の「 西条酒蔵通り 」。赤い煙突が立ち並び白壁の酒蔵が続きます。 そもそもなぜ...