加工原料用米の業界団体である、全国米穀工業協同組合(全米工)の理事会で熊本へ参りました。城下町熊本も今や人口約70万人の政令指定都市です。しかし駅周辺、中心部の道路は狭くて入り組んでいるところもある。タクシードライバーに質問。「熊本のお城は戦争で焼けたんですか?」。その答え「ハイ焼けました。ただし西南の役で西郷さんが焼いたんですよ!」これにはびっくり驚いた!
2時間びっちり討議の後はお待ちかねの懇親会。熊本経済連直営の郷土料理のお店です。美味しい熊本産の食材のオンパレード。もちろん食材の偽装は無し!経済連の常務様にもわざわざご挨拶頂き、当組合のS副理事長(クマモンそっくりなんだ!)の乾杯の発生でスタート。馬刺や辛子レンコン等々、美味探究。残念ながらキリンビールは中壜が5本しかなかったけれど球磨焼酎で夜が更けていきました。
この1カ月、次から次へビックリニュースが飛び出しましたね。
・なんといっても40年間続いた減反政策が2018年で廃止されることが決定したこと。
もちろん一筋縄では実行されるはずもなく、彼方此方から政治的プレッシャーがかかっているようです。米は余るのか、不足するのか?上がるのか、下がるのか?しかしJAグループが静かなのはなぜなんだろう?
・株高が進んでいます。11月末の日経平均は約15700円。昨年末から50%上昇。円安にもなっており、取りあえず日本経済には追い風ですよね。
・消費税率アップが決定。来春から8%。子ども手当を支給するとかの補助的な動きもありますが個人消費は大丈夫なのかな?
・嬉しいニュースでは8年後のオリンピック・パラリンピックの開催が東京に決定。宮様のスピーチ、「お・も・て・な・し」のプレゼン。素晴らしかったと思います。ぜひ元気で出かけたいものです。
・その東京では都知事による「子どもの落書き」のような領収証での5千万円の借金問題が浮上。ホントかね?
・小笠原諸島では海底火山噴火により新しい島が誕生。我が国の領土、領海が広がるのかと思っていると、隣国が全く身勝手な「防空識別圏」を設定。全くもって無礼千万。わが国だけでなく米国そしてアジア各国挙げての対応が必要なのでは?
それはさておき、岡山市中心部を流れる西川では「西川イルミ2013」と銘打って、四季の移ろいを表現した素敵なイルミネイションが飾られています。岡山駅頭でも眩しい光が輝いています。癒されますよ~。12月25日までです。ぜひ岡山へお越しください。
(あと1カ月。ラストスパート頑張りましょう! 2013年11月末日 片山芳孝 記
2013年11月29日金曜日
栗とリンゴのまち 小布施へ行きました。2025年 6月
政府(小泉農相)は随意契約による備蓄米の販売を進めています。 令和 4 年産米までは出すと即完売で、この 1 カ月弱で「こしひかり」などの銘柄米のスポット価格は 3 割以上値を下げました。しかし令和 3 年産米は臭い等の品質懸念もあってか売行きは芳しくないようです。 各マ...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...