岡山県南ではソメイヨシノや桃の花に代わって、緑色の花を咲かせる御衣黄桜(ギョイコウ)が盛りを迎え少しずつ花の中心部が紅くなり始めています。また白やピンクのハナミズキも咲き始めました。朝と昼の温度差が15度前後の日もありますが、過ごし易い季節になりましたね。
我社では昨4月17日に飲み会(歓送迎会と酒米加工が一段落した打上げ)を開き、今回はなんとなんと100%出席。賑やかに飲みかつ食ってくれる社員皆さんの笑顔が私(片山)にとって最高の酒肴。たんまりと美酒を頂きました。
関東方面出張の際に岡山空港から飛行機を利用します。先日朝一のJAL機で隣に座った相撲取りのような体格のお兄ちゃんが席に着くと即刻大いびき!周囲はびっくり!なんだこの異音は?つい数日前の広島空港の事故を思い出しました(ウソです)。CAさんも「起こしましょうか?」と言ってくれましたが、きっと繰り返すでしょうから、あきらめてヘッドホーンの音量を上げました。迷惑千万。
迷惑と言えば、キャリーバッグというのですか?街中でも列車内でもホームでもさらに機内でもゴロゴロ引っ張って移動している人がものすごく増えました。あれを自分の体側で動かさず、後方に置かれるととても邪魔になります。またそいつを飛行機の荷棚に詰め込まれると、時間はかかるわ、スペースを取られるわ、全く困ったものです。
過日新幹線で3人席の私が窓側。通路側のおねえさんが、キャリーバッグを網棚に上げす前の座席と自分の膝の間に置き通路を完全ガード。しかもテーブルの上にはコーヒー、おやつ、スマホ。そして居眠りでも始められると、窓側の人間は出ようにも出られない。どなたかキャリーバックの使用上のマナーを広めてくれないだろうか。などとつまらん文句を言ってごめんなさい。
南九州や四国の早期米地帯では田植えが終わりました。数日前高知の生産者に電話。開口一番「寒いですよ!」。4月13日に高知県西部で豪雨があったり、7日に関東で積雪があったり、また爆弾低気圧が現れたり、天候異変です。東北や北陸ではこの冬雪が少なかったとも聞きました。米が余っているこの秋の作はどうなるのかしら?
前回、酒米の生産量が増えすぎているのでは?と書きました。北陸、兵庫の関係者からは「酒米の作付が増えている。27年産米から需給バランスが崩れる可能性があるね」との意見が。また数社の蔵元さんからは「確かにこの2-3年吟醸酒や純米酒が順調に増えているが、今後も毎年伸び続けるとは思えないなあ」との声があります。弊社も浮き足立たないように慎重に生産者との数量交渉を進めているところです。
とは言え岡山産、広島産を中心に酒造好適米、掛け米を豊富に取り揃えております。是非お引き合い下さいませ。
(年取ると文句と独り言が増えるんです。2015年4月中旬 片山芳孝 記)
2015年4月18日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
広島県東広島市西条は 日本三大銘醸地 と称されています。 JR 山陽本線西条駅周辺に 7 つの酒蔵が現存しており、というか酒蔵が集中する地区に駅を建設したとも言われております。 駅の南側一帯の「 西条酒蔵通り 」。赤い煙突が立ち並び白壁の酒蔵が続きます。 そもそもなぜ...