あらら!今日は31日。なんとか8月分滑り込みセーフ。
先日の台風で山口県、島根県の早生米地区では倒伏があったそうです。お見舞い申し上げます。岡山から広島の県北は昨年同様に「いもち病」が心配されていましたが、梅雨明け以降の好天で巻き返したようです。
逆に岡山県南の中生、晩生は花の咲くころで、今週の雨やこれからの台風が心配です。昨年は9月に入りそれまでの多雨、日照不足が解消され、岡山県南は豊作となりました。(でも今年の四国の新米はあんまり…)
異変が起きているのが酒造好適米。26年産うるち米の暴落を受けて、西日本では好適米の作付が急増しているようです。昨年まで出荷制限していた産地からも「今年は買ってよ!」との声が早々にありました。
先日8月28日に兵庫県の大型生産者との話。「山田錦は増えすぎて大暴落するんじゃないかなあ」と。また兵庫のある蔵元さんも「今年は山田錦の手当ては慌てません」とゆったり構えておられました。
弊社では、岡山県特産の好適米「雄町」で、今までにない加工の出来るものを生産者と共同で開発しています。もし「雄町」が過剰になっても生産者が対応できることを考えています。なかなか種明かしができないのですが…。
今の吟醸酒や大吟醸酒の好調さがずっと持続されればいいのですがね。
この1カ月、岡山県赤磐市の農林水産総合センターへ時々出かけます。米、野菜、花卉、果物等の新種開発等の研究をしています。先日も「岡山ピーチ9号」という新種の白桃を社内販売しており早速ゲット。大粒の少し酸味がある美味しい桃でした。
赤磐といえば県下でも一番の良食味米の産地です。
あーそれなのに…!そのセンターの周辺でも耕作放棄田があちこちに。隣接している瀬戸町のキリンビール岡山工場の近くでも今年からの放棄地が見られます。
やっぱりこの米価じゃやれんよね!
生産者に米を作ってもらうことを考えれば、量販店を含めて(先頭に?)我々流通業者の責任として米価のアップを考えるべきだと思いますがね。でもあんまり上げすぎると売れんしね!
(秋晴れの六甲山が美しかった! 2015年8月末 片山芳孝 記)
2015年8月31日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
広島県東広島市西条は 日本三大銘醸地 と称されています。 JR 山陽本線西条駅周辺に 7 つの酒蔵が現存しており、というか酒蔵が集中する地区に駅を建設したとも言われております。 駅の南側一帯の「 西条酒蔵通り 」。赤い煙突が立ち並び白壁の酒蔵が続きます。 そもそもなぜ...