2016年 お疲れさまでした。
オスプレイ墜落、プーチン大遅刻、隣国による南シナ海での乱暴狼藉、進展の無い北方領土問題(山口県での日露会談ではまた例の吟醸酒を飲んだのかな?)。
国内ではトランプ騒動による株価や円相場のミニバブル、さらに鳥取地震、東北地震。日本は大変だなあ!
12月14日は満月。先月のスーパームーンは残念ながら雨天で見る事が出来ませんでしたが、今月は雲一つ無い夜空に満月がこうこうと輝いていました。翌15日早朝(5時半ごろ)にも真暗な真西の中空に神々しい姿を見ることができました。
岡山市の中心部では朝6時に時を告げるお寺の鐘が聴こえる事があります。特にこの季節は北風に乗って大きく聞こえます。15日未明の満月の下で聴く鐘の音は幻想的でもあり、心洗われるように感じました。
12月14日と言えば、元禄15年(1703年)の赤穂浪士の討ち入り。実際には翌15日の未明の出来事ですが、先日のTV特番によるとその日も満月であったとか。その月の明かりも手伝って大願成就できたのでしょう。
米の世界では主食米は「高値張付き」。どこの米屋も年内の手当ては目処がつき在庫場所もなく、新規の取引はほとんどありません。と言って売り物が溢れている状況ではなく、需給と相場はやや軟化気味というところでしょうか。
一方の原材料用の特定米穀は全く売り物が無い。味噌・米菓・焼酎と言った食品メーカーの業界は「採算の取れる米が不足している」という事で、8団体連名で農水省に対して「政府備蓄米」の売却を要請していますが、「米が無いわけではないだろう」というつれない対応。備蓄米売却の実現は難しそうです。でも高い「こしひかり」でおせんべいを作るわけにはいかんのですがね…。
弊社では11月に縦型精米機「バーディジェット」を導入しました。醸造用小型精米機NDB-15Aの前処理としても大活躍。今回の設備については、岡山市から多額の助成金を頂きました。大助かりです。ありがとうございました。
ところで吉良さんは地元では名君として慕われていたそうです。にもかかわらずその墓は意外と小さいそう。後の人が、大きな墓石に取り換えようとしたら吉良さんの幽霊がこう言った。「それには及ばぬ!大石はこりごりじゃ!」チャンチャン!!
2017年 平成29年は酉年。皆様にとって朝一番の時を告げる雄鶏のように威勢よく「福をトリ込める」、輝かしい1年になりますようお祈り申し上げます。
“We were waltzing that night in old Kentucky.
Beneath the beautiful harvest moon”
(Kentucky Waltz by Bill Monroe)
(2016年12月中旬 片山芳孝)
2016年12月13日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
怖いもの地震 雷 火事 おやじ 2025年 3月
岡山市の西側緑道公園で毎年一番乗りの桜が花をつけましたが…。 岡山、愛媛で3月23日に発生した山火事は3月26日朝までに鎮火していません。 両地区とも民家まで火が迫っており、岡山市、玉野市では一度解除された 避難指示 が26日に再発令されました。 連日連夜、消防や自衛隊...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...