ここの文章をサボッってたら、あっという間に2月になってしまいました。
寒波襲来!熱燗が美味いころですが、暖房の効いた部屋で飲むビールも捨てがたい!
そこで今回は、キリンビールさんの工場見学のリーフレットから「ビールの容器のリサイクル」に関する記事を紹介します。
★100%
明治時代に既に始まっていたというビールびんのリサイクル。
キリンビールのあきびん回収率はほぼ100%!(へ~)
★8年で24回
1本のびんの平均寿命は約8年。
その間に約24回も工場とお客様の間を行ったり来たり!(へ~へ~)
検査不合格となったびんも粉砕してガラスびんの原料に。★83%
アルミ缶は約83%が回収され、そのうちの約70%が再びアルミ缶に!(へ~)
(キリンビール オフィシャルガイド「おいしいビールのこだわり話」より無断転載)
また、「麦の酒」と書くビールにも 実は原料としてたくさんのお米が使われています。年間数万トンもの国産の米を使うのはキリンビールさんだけ。(他社はケタチガイ)
しっかり「キリンビール」を飲んで、その後においしい「日本酒」を飲めば「国産米の消費拡大」になり、それが「日本の水田を守る」ことになるかも!
ところで 日本で一番飲まれているビールの銘柄をご存知ですか?答えは「と・り・あ・え・ず ビール」です!! チャンチャン!
(2005年 立春のころ 片山芳孝 記)
2005年2月4日金曜日
沖縄 伊平屋島へ行きました。 2025年 7月
少し早い夏休みをとって、 7 月中旬に 沖縄県最北端の伊平屋島 (いへやじま) へ行きました。 岡山→那覇 空路 2 時間、那覇空港→運天港(今帰仁村)バス 3 時間、運天港→伊平屋島フェリー80分。わが家(片山)を 7 時にスタートし、伊平屋島の民宿へ 17 時にチェッ...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
当地岡山は 5 月の連休以降、雨模様の週末が続いておりますが、本日 5 月 27 日は 5 月らしい清々しい青空が広がり湿度も低く心地よい風が吹いています。 米の世界では小泉進次郎新農水大臣のもと、備蓄米の随意契約による売渡しが発表されました。年間 10000 トン以上の...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...