あれれ、また日本のリーダーが変わっちゃった。南アフリカのワールドカップ、とりあえず1勝1敗(6月19日時点)。お相撲さんが野球賭博。相撲賭博はやってへんやろな!
(1) 「あ、これがそうなんですか!」
6月中旬、県外の某農業団体の方が来社。弊社の近所の田を見て「この辺りの苗は小さくてヒョロヒョロしてますね~」との感想。
初めて見る方はそう思ってあたりまえ。これは直播(じかまき:田植えをしないでモミ種を直接田に蒔く)の田です。だから、稲の赤ちゃん苗が大きな田で弱々しそうに見えるのです。
岡山県は全国有数の(おそらく日本一)直播の多い地区。県南の弊社の周辺ではおよそ7~8割がそういう田です。作業の省力化になるのは間違いないのですが、「胴割れ米が出やすい」などの理由で田植えに戻す農家もあります。しかし一旦省力の方向へ舵を切ったら、なかなか手間のかかる方法へ戻すのは難しいのが現実のようです。
直播の田も田植えの田も、今のところ生育は順調に見えます。
でも秋の米の相場の見通しは悪いな~。
(2) 「全国ワースト№1」
全国の県庁所在地の中で、米の一世帯当たりの年間購入量(2006年-08年平均)が最も少ないのはなんと我が岡山市!最も多い静岡市は岡山の1.5倍以上の購入量。岡山の米屋さんが儲からないはず。あれ我が社だけ?
紙上でこんな記事を見つけました。岡山市は婚姻届を提出したカップルと子どもが生まれた世帯に岡山市内産の米を贈る事業を始めるそうです(2010年11月から)。予算は787万円、1件につき3キロ。子どもの入園時や小学校入学の時にも実施したらどうだろう。子どもの頃の食習慣が消費量の向上に役立つように思いますが。いや本当に。
(3) 「大人の話」
久々映画の話です。
アメリカ映画“CRAZY HEART”観てきました。
6月中旬から東京、大阪あたりで封切られたばかり。
かつて大スターであった50歳を過ぎたカントリーシンガーが、お決まりの「酒とバラの日々」を過ごし、今やドサ回りでしかもアルコール中毒に成り下がってしまった。ツアーの途中で出会った女性と、古い友人や後輩の協力で立ち直るという、ある意味サクセスストーリーです。
その女性との大人のラブストーリーと上手く絡んで、それはそれは素敵な作品に仕上がっています。ラストシーンが良いんだな~。
そのうえ、バックには終始カントリーミュージックが流れ、カントリー大好きな私(片山)にとっては、それもGOOD!
また、画面ではアメリカ南部の広大な景色を観ることができ、五つ星どころか星10個!の優れものの映画です。アカデミー賞の主演男優賞と主題歌賞を受賞しています。
「一食抜いてでも」観る価値あり。岡山に来たらもう1度観よっと!
でも大人のラブストーリーなんで、若い人にわかるかな~、わかんないだろうな~!
そうそう「オーケストラ」っていうフランス映画も良かったですよ!
(忙しそうなフリをして映画観てるのか! 2010年6月下旬 片山芳孝 記)
2006年6月27日火曜日
沖縄 伊平屋島へ行きました。 2025年 7月
少し早い夏休みをとって、 7 月中旬に 沖縄県最北端の伊平屋島 (いへやじま) へ行きました。 岡山→那覇 空路 2 時間、那覇空港→運天港(今帰仁村)バス 3 時間、運天港→伊平屋島フェリー80分。わが家(片山)を 7 時にスタートし、伊平屋島の民宿へ 17 時にチェッ...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
当地岡山は 5 月の連休以降、雨模様の週末が続いておりますが、本日 5 月 27 日は 5 月らしい清々しい青空が広がり湿度も低く心地よい風が吹いています。 米の世界では小泉進次郎新農水大臣のもと、備蓄米の随意契約による売渡しが発表されました。年間 10000 トン以上の...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...