夏の甲子園の熱い闘いが繰り広げられています。こんな記事を見つけました。(7月18日 朝日新聞岡山版より)
①「校内産の米で満腹」
興陽高校(岡山市藤田)では、練習後コンビニでお菓子や清涼飲料を購入する選手が多かったが、今年は同校農業科の水田で収穫されたお米を使い、3人のマネージャーが毎日おにぎりを50個(お米2升分)作って、部員たちに振舞っている。「仲間が作ったお米と、マネージャーの心のこもったおにぎりから力をもらっています。」と大好評だそうです。
②「10升ペロリ!」
新田高校(松山市西町)では、毎日2つの大釜で一斗(10升)のご飯を炊き、選手たちは練習前に腹ごしらえし、午後8時までの猛練習にのぞんでいる。部員の体への負担が軽くなっているそうです。
やっぱり、お米だねぇ~。
マラソン選手でもレース前にお餅とかおにぎりを食べるっていうことは耳にしますが、「アンパン3個食べて走ります」という話は聞いたこと無いね~。
(しっかり汗かいて、美味しいラガーを飲みましょう!猛暑の8月上旬 片山義孝 記)
沖縄 伊平屋島へ行きました。 2025年 7月
少し早い夏休みをとって、 7 月中旬に 沖縄県最北端の伊平屋島 (いへやじま) へ行きました。 岡山→那覇 空路 2 時間、那覇空港→運天港(今帰仁村)バス 3 時間、運天港→伊平屋島フェリー80分。わが家(片山)を 7 時にスタートし、伊平屋島の民宿へ 17 時にチェッ...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
当地岡山は 5 月の連休以降、雨模様の週末が続いておりますが、本日 5 月 27 日は 5 月らしい清々しい青空が広がり湿度も低く心地よい風が吹いています。 米の世界では小泉進次郎新農水大臣のもと、備蓄米の随意契約による売渡しが発表されました。年間 10000 トン以上の...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...