2008年、何があった?
★秋からの世界同時不況
★9月からの事故米事件またその後の加工米に対する国の対応
この超2大事件の印象が強すぎて、今年の前半に何があったか思い出せません(年のせいで忘れてる・・・?)。
とにかくとんでもない、大変な、CRAZYな年でありました。
口を開けば貧相な話題ばかりの昨今ですが、先日岡山のサッカーチーム=先日J2に昇格した=ファジアーノ岡山の木村社長のお話を聞く機会があり元気をもらってきました。
曰く、「地元のプロスポーツのチームが活躍することでその地域が確実に活性化する。同じサッカーのアルビレックス新潟(J1)の試合には毎回4万人が押し寄せ大変盛り上がる。その影響で新潟の都市に対するイメージが「暗」から「明」に変わっている。またお隣の広島のプロ野球チーム「赤ヘルカープ」が市民の一体感を生み、地域は活性化している。ファジアーノも市民の応援を頂くことで活躍でき、ひいては地元岡山の活性化に貢献できると思います。」
岡山の県民性は「さめている」と言われるし、私もそう思います。
この度ファジアーノがJ2に昇格したことであの「キングカズ」が岡山の桃太郎スタジアムで試合をするのです。これはサッカーファンならずとも興奮するところではないでしょうか?ミーハーの私(片山)はファジアーノのユニフォームレプリカを持っています。来期も大試合には応援に行って元気をもらってきます。もちろん、地ビールのKIRINを持ってね!
そうだ、キリンの岡山工場がいっそファジアーノのスポンサーになったらどう?キリン本体は全日本サッカーチームを応援し、工場のある地域はその地域のチームを応援する。
良いと思うな~!
(ちなみに来期のファジアーノのトップのスポンサーは岡山ガス。ズボンのおしりのところへ、「岡山ガス」とスポンサー名が入るそうだ・・・。んな訳ないか!)
2008年、わが社は「お客様への思いを大切に」という気持ちで行動して参りました。
2009年も「お客様の使いやすいお米、良食味のお米」をお届けします。引き続きのご愛顧をお願いいたします。
2009年が皆様にとって、元気で陽気な年になりますようお祈り申し上げます。
(2008年12月年末 今年は忘年会が少なかった? 片山芳孝 記)
2008年12月31日水曜日
麦酒酵母 2025年 9月
ビール酵母。 麦芽(発芽させた大麦)とホップや米、トウモロコシから作られる麦汁にビール酵母を加えて発酵させアルコールと炭酸ガス(これがサイダーの原料になるらしい)を生成します。発酵終了後に残った酵母はビール製造に再利用されるほか、栄養補給薬や家畜の飼料などに利用されます。...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
当地岡山は 5 月の連休以降、雨模様の週末が続いておりますが、本日 5 月 27 日は 5 月らしい清々しい青空が広がり湿度も低く心地よい風が吹いています。 米の世界では小泉進次郎新農水大臣のもと、備蓄米の随意契約による売渡しが発表されました。年間 10000 トン以上の...
-
政府(小泉農相)は随意契約による備蓄米の販売を進めています。 令和 4 年産米までは出すと即完売で、この 1 カ月弱で「こしひかり」などの銘柄米のスポット価格は 3 割以上値を下げました。しかし令和 3 年産米は臭い等の品質懸念もあってか売行きは芳しくないようです。 各マ...