米関連の制度改革が次々提案されています。減反制度の見直しの可能性を農水大臣が示し、トレーサビリティー法案、米粉法案、食糧法改正案などが国会に提出されようとしています。
また加工米のカビ問題についても、なかなか良いアイデアが出てこないようで、時間と金がつぎ込まれています。
米を聖域だと思っている人は実はそんなに多くなく、根本はもっと単純であり、わざと複雑にしている(仕事を増やしている)ように感じるのですが・・・。
複雑といえば雇用の問題や大企業の業績のことなど、マスコミが事を複雑にしているようにも感じます。
確かに世界同時不況であることに間違いはないのでしょうが、上場企業の3月決算は4社に1社は増益が予測されているという事実もあるのですから、いたずらに不安を煽るのではなく、カラ元気でも良いので、元気になる情報を提供してほしいものです。
総理大臣や閣僚が漢字を読み間違えた事などどうでもいいのです。
マスコミには党派を越えた不況対策がとられるように後押しを進めてほしいものです。
新聞を見ると、トヨタがパナソニックが、ソニーが、日立が、野村が・・・、数千億単位の赤字を計上するとのこと。
そんな中でホンダは連結決算で黒字をキープ出来る。これにはアジア向けの二輪車の出荷の好調さが寄与しているんだとか。やはり、オンリーワンの得意分野を持つことの大切さを感じます。
我が社にとってのオンリーワンの得意分野は?
私(片山)なりにこれだ、という分野を構築したつもりでいましたが、今の環境ではたしてそれが正解なのかどうか・・・。悩みはつきません。
それはそれとして、久々に「岡山の飲み処、喰い処」の紹介をします。
すし茶屋「銀 八」
門構えは立派ですが大丈夫!財布に優しい割烹です。
ベテランの板前さんが目の前で料理してくれる獲れ獲れピチピチの魚料理と20種類を越える岡山の地酒が売り。
お勧めは3500円のおまかせコース。
まず前菜。季節によって、イイダコだったり、ワタリガニだったり、シャコだったり、牡蠣だったり結構たっぷり。これでまずビール(もちろんラガー)をグィッ!
その後、出るわ出るわ。基本料理は椀もの、汁もの、刺身、焼き魚、煮魚。新鮮な瀬戸内の小魚が次から次へ。鯛に平目に蛤や!サワラにゲタに黒メバル。
そいつらをやっつけながら、岡山の地酒を冷やで、ぬる燗でクイックィッ!
ここのもう一つの特徴はそれぞれの料理の量がハンパじゃないこと。
魚料理のオンパレードでもうおなかいっぱい、アルコールメーターもほぼ満タン。ああおいしかった、ごちそうさん!な、なんとそこから具沢山の茶わん蒸しとネタのでっかい握り寿司と果物がドカーン!
もう食べれん、許してくださいと言いながらも、絶対お勧めのアナゴの握りで冷酒をもう一杯。
カウンター、テーブル席、こあがり、個室とそろっています。気の合った酒好きの仲間とワイワイやりながらいかがですか?
岡山市岩田町2-31 ℡086-226-3848
JR岡山駅東口から新幹線高架沿いに北へ約300メートル、後楽園通りを右(東)へすぐ。出来れば予約を。
(今夜は「銀八」の恵方巻(巻寿司)で一杯!2月上旬 片山芳孝 記)
2009年2月3日火曜日
沖縄 伊平屋島へ行きました。 2025年 7月
少し早い夏休みをとって、 7 月中旬に 沖縄県最北端の伊平屋島 (いへやじま) へ行きました。 岡山→那覇 空路 2 時間、那覇空港→運天港(今帰仁村)バス 3 時間、運天港→伊平屋島フェリー80分。わが家(片山)を 7 時にスタートし、伊平屋島の民宿へ 17 時にチェッ...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
当地岡山は 5 月の連休以降、雨模様の週末が続いておりますが、本日 5 月 27 日は 5 月らしい清々しい青空が広がり湿度も低く心地よい風が吹いています。 米の世界では小泉進次郎新農水大臣のもと、備蓄米の随意契約による売渡しが発表されました。年間 10000 トン以上の...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...