世の中何が起こるかわからない!
≪キリンとサントリーが経営統合を進めている≫
7月10日に今年上半期のビール類の出荷数量、キリンがTOPという発表。オーッ!
翌11日朝のテレビ番組で「キリンとサントリーが経営統合」というBIG NEWS!
アッラー!!
そう言えば思い当たる節が・・・・・。
・数か月前の新聞か雑誌の記事。サントリーの佐治社長のコメント「食品業界で尊敬するのはキリン。合併するならキリンだ!」とおっしゃった。
・今年春頃?「キリンとサントリーが物流面で協力する」という記事を見て、私はごく単純に両社が合併すればいいのに!と思っていました。
そしてさらに
・やはり今年の春頃?「キリンの御殿場工場でウイスキーの仕込みをSTOPした。だからこれからのキリンのウイスキーは在庫になっている熟成したものが出荷されるんだ」
という噂を聞いていました。
もう少しキリンの株を買っとけばよかった?
≪世界の穀物相場が乱高下≫
7月1日のシカゴマーケットの大豆価格は12ドル/ブッシェル。それが7月17日には10ドル割れ。またまた投機マネーが原油や穀物の先物相場を荒らしている。世界各国で検討している投機マネーの規制が早く実行できないものか。
多少の値動きがないと商売もおもしろくないけど、需給バランス関係なしにこんな動きうをされたらお手上げ!
≪総選挙≫
8月30日投票の衆議院選挙の結果次第で、我々の業界への対応が気になります。減反はどうなるの?農家への補償の方法は?今の石破農水大臣のトーンダウンも気になるんだけど・・・・・。
もう数日で南九州から、そして四国から新米が届きます。現状は20年産の民間流通玉(高く売ろうと思って隠してたヤツ)が相当量余っており、価格が急降下。それに今の経済環境を考えると「新米」に飛びつく人がはたしているのかどうか?
今の米価を高いとは思いません。農家のやる気を考えると、むしろ現状程度の米価が維持されるほうが良いのではないでしょうか。最近またまた量販店の目玉にされているお米。
量販店からの要求なのか、米屋が提案しているのか。なんとかならないかな~。
しかし、加工原料用の米は国産、輸入米とともに高すぎる(歴史的に見ても)。今年はもう少し落ち着くと見ています。加工食品メーカーの皆さんに、そして消費者の皆さんに喜んでいただける年になればいいのにな・・・と思っています。
先日沖縄で聞いた話。
「今年は蜂が木の低いところに巣を作っているサー。去年は高いところに巣があって、台風が来なかったサー。」と言うことは秋には風が吹く?
(昨夜の18年ものの泡盛古酒はうまかったサー。2009年7月下旬 片山芳孝 記)
2009年7月28日火曜日
沖縄 伊平屋島へ行きました。 2025年 7月
少し早い夏休みをとって、 7 月中旬に 沖縄県最北端の伊平屋島 (いへやじま) へ行きました。 岡山→那覇 空路 2 時間、那覇空港→運天港(今帰仁村)バス 3 時間、運天港→伊平屋島フェリー80分。わが家(片山)を 7 時にスタートし、伊平屋島の民宿へ 17 時にチェッ...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
当地岡山は 5 月の連休以降、雨模様の週末が続いておりますが、本日 5 月 27 日は 5 月らしい清々しい青空が広がり湿度も低く心地よい風が吹いています。 米の世界では小泉進次郎新農水大臣のもと、備蓄米の随意契約による売渡しが発表されました。年間 10000 トン以上の...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...