齢を重ねるにつれて仕事の段取りの要領が悪くなり、バタバタしているうちに10月はこの欄の更新ができませんでした。何の影響もありませんがね…。
10月前半に西日本を大型台風(18号と19号)が連続して襲いました。岡山県南では背の高い酒米(雄町や山田錦)が多くの田圃で倒伏してしまいました。品質的にも少なからず影響が出ているようです。
10月下旬に阪神タイガースはクライマックスシリーズを2位から無敗で勝ち上がりましたが、久々に挑んだ日本シリーズではホークスにコテンパにやられてしまいました。
11月に入り日銀が更なる金融緩和を明言。株は7年ぶりに17000円。円相場も114~115円とこれも7年ぶり。インスタント麺等の身近なものが値上げされています。
全国的な米余りで26年産うるち米価格は4桁のオンパレード。これに対し、もち米は品薄感から西も東も、古米も新米も16000円以上となっています。それにつれて、もち米の特定米穀(フルイ下米)は100円の声も聞かれているとか(うるちの特定米穀はとうとう20円台!)。
また酒造好適米は全国的に不作のようで「このままでは酒が造れない。何でもいいから好適米を探してくれ!」という注文が増えてきました。現時点ではなかなかお役に立てなくて…すみません。好適米ではありませんが岡山のアケボノは50%まで精米できます。以前から結構沢山のメーカーさんが麹米やかけ米としてお使いになっています。価格も4桁ですよ。どうですか全国の蔵元の皆さん!
西日本各地では8月の日照不足、その後の台風等の影響で米の作柄が悪くなっています。東日本は豊作なので全国的に米不足となることはありませんが、西の銘柄は物によっては供給不足となっています。西高東低で西の米屋としてはやりにくい年となっています。
うるちの特定米穀は記憶にないような超安値となり飼料にも相当量回されています。また食品メーカーさんでは輸入米から国産米への転換も進められているようで、年明けには「いつでも、どこからでも」買えるという状態ではなくなるのではとの推測も出てきました。どうですか食品メーカーさん、今がチャンスかも…!安くても物がしっかり動いてくれれば元気が出るのですが…。
我国の領海、小笠原付近で隣国の漁船による「赤色サンゴ」の不法な漁が続いています。船の数が200隻にもなるとか!誠にどうも無礼千万な国ですなあ。昔々赤色サンゴのイヤリングをプレゼントしたことを我家の奥様は覚えているのかしらん?
今夜(11月7日)は満月。岡山の後楽園は夜間開放されます。月見酒と洒落ますか!
(新米新酒より「ひやおろし」が旨い。2014年11月上旬 片山芳孝 記)
2014年11月7日金曜日
栗とリンゴのまち 小布施へ行きました。2025年 6月
政府(小泉農相)は随意契約による備蓄米の販売を進めています。 令和 4 年産米までは出すと即完売で、この 1 カ月弱で「こしひかり」などの銘柄米のスポット価格は 3 割以上値を下げました。しかし令和 3 年産米は臭い等の品質懸念もあってか売行きは芳しくないようです。 各マ...
-
睦月22日夜明け前 真南でひっそりと輝く下弦の月に向かってウオーキング。年末にワークマンで購入したネックウオーマーが良い感じ! 元旦はわが家の氏神様の 岡山神社 、会社近くの 沖田神社 、私(片山)の自宅近くの 法隋稲荷。 毎年恒例の三社参りです。それぞれちょびっとの...
-
パリ・オリンピックでチーム日本大活躍! 金メダル20、銀12、同13 素晴らしい! スケートボードやブレイキンなどの新しい種目でも躍進でした。 今日からはパラリンピックがスタート。楽しみです! 強い台風10号が西日本に近づいています( 8 月 29 日午前 8 時ごろ薩...
-
元旦の地震に続き、秋の彼岸に能登半島をを襲った 線状降水帯による豪雨被害 。 地震の避難所でボランティア活動されている方に伺うと ①杉を植林したものの管理されておらず、山に保水能力が無くなった事(人の手が入っていない雑木林はほとんど崩落していないそうだ) ②耕作放棄された水...