2015年1月21日水曜日

本年もよろしくお願いします。(2015年1月)

 年が明けてあっと言う間に3週間。

 国外ではパリでのテロ事件で多くの犠牲者が出ました。イスラム国による日本人拉致事件では2億ドルもの身代金を要求しています。また原油価格が大幅に下がり、世界経済に影響が出ているようです

 国内ではいつまでたっても目標に達しない経済成長率。にもかかわらず株価は18000円に迫る勢い。農協改革をめぐって全中VS政府のバトルが勃発!  米の世界では安すぎた米価は昨秋から1000円~1500円/俵(関東のコシヒカリ等)値上がりしています。不作だった西日本のコシヒカリ、あきたこまち等は全く売り物がありません。だのにスーパーでは999円/5キロなど安値のオンパレード。流通業界にもある程度の米価格の保持の必要性を理解してもらわねば…。

 また破滅的な価格であった特定米穀も次第に動きが活発になり、価格も安値が消え種類によっては上昇気味。先日行われた加工用米の組合「全米工」の席上取引会では少しでも有利な売り物には何人も手が挙がりました。1-2カ月前とは明らかに様子が変わってきています。ただし業界の皆さん、ここで熱くなって白米価格を上げるような事態にならないように、冷静に冷静に!

 トレンド系(?)の雑誌「DANCHU」と「サライ」の2月号が揃って日本酒の特集。弊社が酒造米でお手伝いしている蔵も数社掲載されています。岡山商工会議所の会報2月号でも地元の蔵が大きく紹介されています。まだまだ有名蔵の記事が主体ですが、各地で旨い日本酒が確実に増えていますね。

 出張などで県外に出かけた時にそういう旨酒に巡り会えるのも楽しみです。先日訪れた千葉の居酒屋さんで頂いた「梅一輪」のぬる燗は絶品でした。お店が薦めてくれた例の山口のお酒(燗酒用)も頂きましたが問題にならない!

 居酒屋のカウンターで日本酒のウンチクを語る人が増えたのも嬉しいこと。それを旨い酒を頂きながら聞くのも楽しみです。

 今年の弊社のスローガン

 「会社の為に何ができるかを考えながら、お客様目線で仕事をすすめよう。」

米、穀物に関するお問合せをお待ちしております。

   今年1年が素晴らしい年になりますようにお祈りいたします。

(あの1.17から20年か! 2016年1月下旬 片山芳孝 記)

栗とリンゴのまち 小布施へ行きました。2025年 6月

   政府(小泉農相)は随意契約による備蓄米の販売を進めています。 令和 4 年産米までは出すと即完売で、この 1 カ月弱で「こしひかり」などの銘柄米のスポット価格は 3 割以上値を下げました。しかし令和 3 年産米は臭い等の品質懸念もあってか売行きは芳しくないようです。  各マ...